第4期生 初めての帯結び(名古屋帯編)
2016年2月9日(火)
こんばんは、田中です
1月からスタート致しました「第4期 無料着付け教室」も
本日で4回目となりました
途中「大寒波」の影響で大雪となり、レッスンを2月に振り替えました
本当にびっくりでしたね~ でもその分2月は、週一にてしっかりと
レッスン致しましょう!^^!
第1期生・第2期生・第3期生の皆様より「おさらい会」になかなか参加でき
ないので残念・・・とメールやLINEをたくさん頂戴しています。
なので簡単に サラッと
おさらい出来るようにブログにて少しづつ
記載してみますね
今日は「補正について」そして「長襦袢について」
現在の第4期生 本日のレッスン風景より 抜粋してみました
最重要ポイント
*補正をしっかりする!! でしたね 大丈夫でしょうか?
何故なら、胸と下腹が自然とまっすぐに「ずん胴」体形にならないと
着物姿がキレイに見えないからです
特に胸のある方は「和装ブラ」を必ずつけましょう
よく襟元が開く・・と言う方がおられますが、ここが原因の場合があります。
*紐の通し方、利用の仕方を間違わず まずは 秘密のひも使い
衿合わせは「鎖骨と鎖骨の間のくぼみ
」で、上前と下前が交差する
ようにしましょう
*コーリンベルトの位置は、胸の位置は絶対に ダメ です。
アンダーバストより指2本程下
衣紋抜きを上手に利用して、こぶし1つ首の後ろに入る位 抜きましょう
第4期生は 和装ブラご着用の上にワンピース肌着を着て
「満点スリップ」で有名な「たかはしきもの工房」さんと
きもの田中 お取引始めましたので 全員に この
くノ一夏子
着用しています
お値段は 6,048円 です
胸の上、鎖骨部分の補正と前身ごろ前面に麻わたが入っていますので
胃の所(みぞおち)の補正もできています 是非、ご使用下さい
では ここで
第4期生 初めての 名古屋帯姿 です
初めてとは思えないほど上手でした とってもキレイですね
次回もしっかりと頑張りましょう
インフルエンザでお休みの生徒様、お大事になさって下さいませ。
焦らずに次回もゆっくりとレッスン致しますので、ご安心ください
レッスンの後は、お待ちかねの おやつタイム
で~す!!
本日は春限定「あまおう苺ブッセ」&「風のショコラ」
また、明日 着付けについての記事をアップ致します。
皆様に教えています普通の「着付け教本」等に載っていない細かい所は
ごめんなさい ネットには載せません。
生徒様のみ 解る様な書き方を致しますのでご了承くださいませ。
お店にて直接はお教え致しますので、いつでもお尋ねください
ありがとうございました。
*本日も皆様の笑顔に囲まれて、穏やかに過せました事 感謝致します。
明日も皆様が穏やかであり、幸多き日になりますように・・・
この記事を書いたのは

- 田中真由美
21歳で(株)田中呉服店に永久就職。
1男1女を育てながら、日々バリバリ仕事をこなす3代目パワフル女将。
心を込めて「私にできることを、精一杯・・・」笑顔でつとめております。。いつでも気軽にお寄りくださいませ。
- プロフィール
- 氏名 田中真由美
- 年齢 46歳
- 血液型B型
- 家族 夫61歳・長男24歳・長女18歳
さくら14歳(柴犬) - 趣味 カラオケ
- 好きな物 スイーツ・珈琲
最新ブログ記事
-
5㎜の美学 こだわりの着付けを
2020年08月12日2020年8月12日(水)皆様こんばんは~ 田中です昨夜は、着付け教室レッスン日初めての【重ね衿】の使い方レッスンでした...
-
思いがけないアマビエ様
2020年08月10日2020年8月10日(月・祝)おはようございます。田中です今日も気温が34度まで上昇するようです。皆様、しっかりと水分補...
-
夏の必需品 栗山吉三郎紅型お扇子
2020年07月11日2020年7月11日(土)皆様こんばんは、田中です。ちょっと遅めのアップになりまして申し訳ありません最近は夏を感じるグッ...