行ってきました!!素敵な場所・・・
2015年10月31日(土)
やっぱり素敵な場所ですね 宮島 厳島神社・・・
こんにちは、田中です
久しぶりのブログ更新・・・ しばらくバタバタしていましたので遅くなって
申し訳ございません その間の出来事を、順次アップしたいと思います。
23日~26日展示会にも沢山のご来店、誠にありがとうございました
先日、知人に誘われ 急遽日帰りで社長と行ってきました!!
もの凄く海外からの観光客様が多く、また修学旅行生もいっぱいでした
以前、私が参拝したのは 独身時代の22年程前の話・・・
その頃は、こんなに人は居なかったように思いますがパワースポット
といわれるようになって参拝者も増えたのではないでしょうか?
JR船(私は船が苦手ですが・・・) 船内より大鳥居を撮影
そして下は
能舞台と大鳥居です。
おみくじを引いたら社長は「大吉」 周りの方もほぼ大吉でしたので
社長が「全部大吉しか入ってないよ、きっと」と笑っていましたが
私は「小吉」・・・日々精進することですね
その後昼食をとり、宮島ロープウェイに乗って弥山に登ってきました。
紅葉谷駅から出発 ~ 獅子岩駅へ (途中1度、乗り換え有り)
島全体が瀬戸内海国立公園内に位置していて、弥山の山麓は世界文化遺産と
して登録されている厳島神社の世界文化遺産区域内にあたるそうです。
お天気も良く、紅葉には少し早かったのですが 少しみられました
宮島に行っても弥山までは、余り行く方が少ないという事でしたが
ロープウェイを降りて、そこからは山道です。
日頃歩くことの少ない私は、結構大変でしたが「キツーい」と言いながら
止まるたびに、景色の素晴らしさを目の当りにして「きれい」と癒され
頑張って登りました。
(余りの大変さに、写真撮るの忘れてすみませんご想像でお願い致します
)
山頂までは、片道1時間でございます。
「弥山本堂」「不消霊火堂」「三鬼堂」「観音堂」「文珠堂」
「弥山展望台」「大日堂」など、ぐるりと参拝してまわると
「くぐり岩」や「干満岩」「錫杖の梅」などの弥山七不思議、大小の奇岩怪石
数多くの史跡に出会えます。
ちょこっとだけ豆知識
「不消霊火堂」について・・・
およそ1200年間、途絶えることなく燃え続ける「消えずの火」がある。
広島市の平和公園内にある「平和のともしび」に合火されている。
「三鬼堂」について・・・
日本で唯一「鬼」を祀っておられるお寺です。
三鬼大権現
三鬼大権現は、真言宗系の天狗信仰や山岳仏教の信仰の対象となる「鬼神」
です。 別名「厳島三鬼坊」。
弘法大師空海が大同元年(806年)に弥山を開基した時、三鬼大権現を勧請し
祀ったのが始まりとされています。
初代総理大臣の伊藤博文も篤く信仰したといわれています。
三鬼
*追帳鬼神・・・「福徳」の徳を司る鬼神で、大日如来を本地仏とします。
*時眉鬼神・・・「知恵」の徳を司る鬼神で、虚空蔵菩薩を本地仏とします。
*魔羅鬼神・・・「降伏」の徳を司る鬼神で、不動明王を本地仏とします。
中には、とても大きな「天狗」のお面が掛けられておりました。そこからは
瀬戸内海が見えます。
皆様も、宮島へお出かけの際は足を延ばしてトレッキングはいかがでしょうか?
くれぐれも「靴」に注意
*パワースポットのパワーを、皆様にお届けできたでしょうか??
本日も、心穏やかにお過ごしできましたこと感謝いたします。
明日も皆様にとって、幸多き穏やかな日でありますように・・・
この記事を書いたのは

- 田中真由美
21歳で(株)田中呉服店に永久就職。
1男1女を育てながら、日々バリバリ仕事をこなす3代目パワフル女将。
心を込めて「私にできることを、精一杯・・・」笑顔でつとめております。。いつでも気軽にお寄りくださいませ。
- プロフィール
- 氏名 田中真由美
- 年齢 46歳
- 血液型B型
- 家族 夫61歳・長男24歳・長女18歳
さくら14歳(柴犬) - 趣味 カラオケ
- 好きな物 スイーツ・珈琲
最新ブログ記事
-
5㎜の美学 こだわりの着付けを
2020年08月12日2020年8月12日(水)皆様こんばんは~ 田中です昨夜は、着付け教室レッスン日初めての【重ね衿】の使い方レッスンでした...
-
思いがけないアマビエ様
2020年08月10日2020年8月10日(月・祝)おはようございます。田中です今日も気温が34度まで上昇するようです。皆様、しっかりと水分補...
-
夏の必需品 栗山吉三郎紅型お扇子
2020年07月11日2020年7月11日(土)皆様こんばんは、田中です。ちょっと遅めのアップになりまして申し訳ありません最近は夏を感じるグッ...